X線CT検査装置
平成16年よりCTを導入しており、患者様からも好評をいただいております。造影剤を用いた検査等も実施しておりますので、ほとんどのCT検査は当院で待たずに施行することができます。CTをご希望の方は医師までご相談下さい。
※令和元年5月より、マルチスライスCTを導入することになりました。従来のCTと比べて、低被ばくかつ高精細な画像が撮影できるようになります。
胃・大腸内視鏡検査
当院では、経鼻胃内視鏡、細径大腸内視鏡を採用し、又、炭酸ガス早期装置設置により、患者様にはより苦痛なく内視鏡検査を受けていただくことが可能です。又、大腸内視鏡検査でのポリープ発見時、適応によっては日帰りポリープ切除術も行っております。
超音波検査装置
超音波を体に当てて、体の中を診る装置です。CTやレントゲンのように放射線被ばくがないのと、妊婦の方や妊娠の可能性のある方でも、安心して検査が可能なこと、手軽に検査が可能な点がメリットです。当院では、主に頚部・腹部の検査に用いられています。血流の状態を見ることもできるので、頸動脈や腹部の大動脈などの血管や動脈硬化なども見ることができます。
X線TV装置
X線TV検査装置は、透視検査のほか、胸部・腹部その他のX線写真を撮影を行います。
※令和元年5月より、CR装置の導入により、デジタル撮影となります。撮影に伴う被ばく線量も少なくなり、また、撮影後にお待ちいただく時間の短縮や骨密度測定の結果も即時出せるようになります。
その他
その他の設備 | 設 備 の 説 明 |
---|---|
心電図検査 | 心臓の波形を電極で測定し、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、不整脈などをチェックします |
動脈硬化検査(CAVI) | 血管のしなやかさや血管年齢を年齢平均と比較したりします。心電図や頸動脈超音波検査と併用します |
ホルター心電図 | 心電図検査で不整脈等が発見されたり、普段の生活で動悸がするときに、長時間心電図を装着して監視します |
ウォーターベッド | 強い水流を体に当て、マッサージをします。慢性的な腰痛や筋肉のこりにお悩みの方にお勧めです |